top of page
C0655 - frame at 2m20s_edited.jpg

ご挨拶
あなたにも、必ず人生の物語があります。私にお任せ下さい。

私は20代前半から30年近く、テレビ・ラジオ番組の放送作家・脚本家として仕事をしています。
同時にここ15年ほどは動画企画のプロデュースも行っています。

その中で一番長く続けている番組があります。
ラジオの神様こと浜村淳さんが司会を務めるMBSラジオの「ありがとう浜村淳です」です。
45年以上の歴史を誇る、関西では知らない人はいないほどの人気番組です。

この番組の名物コーナー「ありがとうファミリー劇場」で、私は20代後半の頃に脚本を担当し始め、
一般の人々の人生をテーマに、これまで1300本以上のラジオドラマを書いてきました。

「そんなにたくさん、よく書けますね」と言われますが、書き続けて来られたのは、二つの理由があります。
一つは多くの事を教えてくれた浜村さんと、長年共に仕事をしてきた番組スタッフがいたからです。
もう一つは、誰の人生にも、物語の元となるユニークで特別な思い出・体験・出来事があると言う事です。

人生の成功と失敗の物語、家族や仲間との絆の物語、趣味に生きる物語など様々です。

その物語は、子供や孫、後継者、愛する人に勇気と希望を与えます。困難にぶつかった時の精神的な支えとなります。
私がそう断言できるのは、実際にそんなお礼の言葉をたくさん頂いて来たからです。


物語とは人が生きるうえで欠かせないものなのです。

私はそんな皆さんの人生の物語を、映像にしたいと思い、このサービスをスタートさせました。
あなたの人生を世界で一つのプライベートなドキュメンタリー映像作品にして、大切な人に残します



放送作家 脚本家: 菊本英之

1971年奈良市生まれ 

奈良市立一条高校卒・立命館大学法学部中退 

特技:日本泳法(水府流太田派)
趣味:乱読と積読  愛読書:世阿弥・風姿花伝

受賞歴:第41回&44回ギャラクシー賞奨励賞受賞。(毎日放送ラジオ番組企画にて)

恩師・お世話になった方:

写真家・入江泰吉先生(家が近くだったこともあり、直接表現についての教えを請う)

放送作家・疋田哲夫先生(まさしく、この人の弟子となり、業界に入る)

電通大阪支社・Mさん(クリエイティブとは何か?プロモーションとは何かを徹底的に教えてくれた人)

タレント・浜村淳先生(20代の何も分からない時から、台本のアドバイスや励ましを受ける)


放送作家の疋田哲夫に弟子入りしMBSヤングタウンでAD修行。

その後、疋田哲夫が立ち上げたオフィス自由本舗へ所属。

独立後、個人事務所を設立。テレビ・ラジオ番組の企画構成・ドラマ脚本・動画企画などを行う。

過去の主な担当番組
【ラジオ】 

MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」「福島のぶひろの金曜でいいんじゃない」「福島のぶひろのどうぞお構いなく」「次は新福島」「MBSヤングタウン」「ごめんやす馬場章夫です」「毎日カルチャースペシャル・ラジオウォーク」「MBSラジオ祭り」「さてはトコトン菊水丸」「冬眠返上菊水丸」「朝はトコトン菊水丸」「日曜出勤生ラジオ」「桂坊枝駅前生出し大放送」[「桂枝雀・桂九雀のラジオジャック」「とびだせ!白銀」「ヤンタンはなまるリクエスト」「上泉雄一の発信!UWAらじお」「ヤンタンあそびのWA」「MBSオレたちやってま~す」「吹石一恵・オレたちXXXやってま~す」「ヤンタン・ミュージックネトランジェ」「石田靖の闘魂ラジオ」「桂小枝の晩々5つ星」「わくわくワークブーツ」「田中康夫のラブレター」ラジオ関西 「チャチャラジオ岩ちゃん」他、特番多数。

【テレビ】

MBS「せやねん」「たかじんONEMAN」「クイズGOGO Z!ABC「おはよう朝日です」「おはようコールABC」「吉本新喜劇・なんやモー目茶苦茶屋」「初笑い浪速の陣」KTV「痛快エブリデー」YTV「24時間テレビ特番」「Ineed10」TVO「こいさんの満腹大冒険」「チラリダスⅢ世」「大阪キャミソール」サンテレビ「テリー伊藤1919レスキュー」「シンデレラエキスプレス1919レスキュー」奈良テレビ「馬場章夫のなら!みち見聞録」テレビ朝日「堂本剛の正直しんどい(大阪ロケ分)」他、特番多数。

bottom of page